入院したときのオススメ便利グッズ!

入院中のオススメ便利グッズ!

私が中咽頭がんで入院そして退院してから約1年がたちました。

1年たっての今は、口渇、倦怠感、味覚障害(特に甘み)が抗癌剤と放射線療法の副作用で残っておりますが、命が助かったことに感謝して過ごす毎日です。

と言うことで、私が実際に使用して役立った、ストレスが溜まりやすい長期入院にオススメの便利グッズをご紹介します。

使い方ポイントや注意についてお伝えします。
何かのお役に立てれば幸いです。

・レンタルWi-Fi
今の時代には、必需品です!
病院によっては、フリーWi-Fiの設備がない病院の方が多いかと思います。病院のホームページで無料Wi-Fiの設備有無の確認することをお勧めします。

Wi-Fiがないと、パソコンも、携帯電話やタブレット端末で映画なども見られません。Switchでダウンロードゲームもできません。

私は今回「楽天市場」でレンタル期間90日分で12,500円でした。本体も小さく、返すのも、ポストに投函すれば良いので楽です。

ただし、注意点が1つ!
「使用容量無制限」と言いながら、1日あたりの制限はあります。
今回使用したものは、1日あたり、5.0GB(ギガバイト)の制限がありました。
このデータ量は、Amazonで90分ほどの映画や動画を10本前後見ると終了します。

その後は、一応つながりますが、通信速度はすご~く遅くなります。動画はまず見られません。

なので、結局、自身の携帯の4G、5Gの通信を使うことになるので別途通信料がかさみますのでご注意を!

くれぐれも、レンタルWi-Fiの1日のデータ制限量の範囲内でのご使用をお勧めします。

・フック付きかご大きさは「中」がオススメ!
フックがあると、ベッドの柵に下げられるので便利です。
3Coinsや100円均一で、販売していると思います。

ないときは、少々値が張りますが、Amazonでも販売しております。
サイスは、Amazon販売では「中」がオススメです。

頻繁に使う細々したものを、ざっとまとめて入れておくことができます。

・ソニケア、ウォーターピック(みなさん、ちなみに歯間ブラシは、ハブラシの前にやることを知っていました?)

・抱き枕、高さの調節できるクッション

・明るい色のTシャツとマスクとステキな笑顔

楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるのさ!の心意気。

・モバイル充電器

Lightningと2種類のUSBの計3種類の充電口の形があって便利。
Amazonで購入。


・USB給電付き電源コンセント(1.5~2mぐらいのもの)

・Sじフック(大きさは、これも「中」の「回転式」がオススメ!)100均で販売しています。

実際は、こんなにいりません💦
ヤマザキ春のフック祭り。
iPad、コード、電動ベッドのリモコンなどいろいろなものが、引っかけられます。

・吸盤式フック

・スマホリング三カ所貼り
ベッドのフックにもかけられて、これまた便利。

・持ち運びやすい筋トレグッズ

ラピュタ(仲町のダイニングバー)の
マスターからの寄贈。
感謝、感謝(田中邦衛風)。
筋肉量とがんからの回復力は比例するそうです。

・香り関係

トイレに置くとこれまたリフレッシュ!

・マスクの香り関連

・鼻うがい最強説!
ドライマウス気味になって鼻の裏が粘つくときに超リフレッシュできます。

真水で鼻うがいするわけではないので、プールの時のような「鼻ツーン!!」がありません。ご安心ください。

・そして、前向きな心。

私が実際になめて分かった!👅ドライマウス対策のマウスウォッシュ!ベスト3

みなさんこんにちは。
入院してから、半年が経ち、術後の病気自体の経過は順調ですが、治療による副作用がいまだに続いております。

気になる副作用順に、倦怠感、味覚障害、口腔乾燥症(ドライマウス)です。
特にドライマウスは、不快感、しゃべりづらさだけではなく、唾液分泌の減少により、虫歯、歯周病、舌の痛み、口腔内カンジダ症、口内炎を引き起こす原因にもなり、歯医者さん分野でもかなりやっかいな病気です。

治療方法といたしましては、原因除去療法が難しい場合、対処療法として水分摂取、マウスウォッシュスプレーのこまめな利用などの対処療法が主となります。

私も、退院後のドライマウスに悩まされ、自分の好みに合うものを探すため15本ほど市販のマウスウォッシュスプレーを試してみました。(実は、病院で処方されるマウスウォッシュスプレー関係は、激マズでしたもので💦)

その中から私の独断と偏見で「ベスト3」をご紹介しますので、ドライマウスでお困りの方はぜひ購入して試してみてください。

お口の中が結構ラクになります。

紹介したものはすべてアマゾンで購入できます。

第3位:GUMお口・のど 殺菌スプレー
ほど良い甘みと、ミントのすっきり感があります。
淡い苦みがありますが、その分、殺菌効果もあります!
小さいので携帯に便利です。

第2位 バトラージェルスプレー
粘度があるので、お口に停滞しやすいです。
味は弱めの甘めで、ミント感はあまりありません。

ジャジャーン!
第1位:モンダミン マウススプレー

第2位と3位のいいとこ取りです。
淡いレモンの味と甘みがあります。味は、私の好みの味でした。

口臭予防にもなりますので、普段から口呼吸気味でお口が乾きやすい方にどうぞ。

夜間お口の乾く人にも、夜間や起きた時に使ってみてください。

日中の気分リフレッシュにも使えます。

コロナでマスク生活の昨今、口呼吸になりがちでお口のトラブルも起きやすくなっております。ドライマウス、口腔乾燥症が原因で起こることも多いので、そんな方は一度お口を潤すマウスウォッシュスプレーのご使用をお勧めいたします。

もちろん、私のように放射線治療、抗癌剤治療の副作用や闘病中でお口の乾燥にお困りの方もお試しください。

やっぱ👅「タングメイト」👅

みなさんお元気ですか?

安心してください、今のところ「口内炎」は出ていませんよ!

出ていませんよ!

ただ、放射線治療による口腔内乾燥と味覚障害が日に日に強くなり、食欲がわきません。

また、口が渇くと唾液によるお口の自浄作用が弱くなるので舌に例のラスボス、「舌苔」が付きやすい状況です。

この舌苔が多いとお口の中の細菌も増えやすく、口内炎もできやすくなります。

また、このラスボスの正体は「カビ」です。
ラスボス=カビや真菌

高齢者でむせが多い人が気管から肺にこの舌苔のカビが入ってしまうと、カビが肺で繁殖して「誤嚥性肺炎」で命を落とすことさえあります。

カビは、お風呂だけではなく、生きている人間にも住み着きます。

そういえば、以前に内科医であった祖父が、寝たきりになった患者さんの舌を見て、その舌にびっしりと白く舌苔が付いていることに気づきました。

家族の方に「この白い舌の状態が続いた上に、本人が口から食べられなくなったら、お迎えの時期が近くなるかもしれない」と言っていたことを思い出しました。

私は、以前紹介した舌ブラシ「舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM 」を使って、毎朝舌苔を除去すべく舌を磨いておりました。

が、「舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM 」は、柄も長くブラシ面積も大きいので効率よく舌の上の汚れが取れるのですが、そのあとのブラシについた汚れを除去するのが意外にも難しく、汚れが付いたままの舌ブラシで舌を磨くという「カオス」な感じになってしましました💦

そこで、新たなひみつ道具のご紹介です!

ジャジャーン!


「タングメイト~」

と言うことで、このカオスを避けるためには、この小さめの舌ブラシ「タングメイト(亀水化学工業)660円」がオススメです。

この舌ブラシは、ドラッグストアでは、なかなか置いてありませんので、かかりつけの歯科医院さんか、羽尾歯科医院 春日山の受付でお買い求めください。

なぜ、この舌ブラシが良いのか、
ブラシ部分がたわしタイプで、絨毯状の舌の上の入り込んだ汚れや舌苔を掻き出してくれます。

さらに特筆すべきは、その後のたわし部分に付いた汚れを流水下で直接ゆびで揉み出し、簡単に除去できることがスバラシイのです。

もしよろしければ、こちらのタイプの舌ブラシも使ってみてください。

「ドラえもん、最後にさ~、どうしても会いに行きたい人がいるから、どこでもドア出してよ~」

「あっ、どらさん、やっぱ、後でいいっす」

お後がよろしいようで。

口内炎とドライマウス対策!

口内炎は、予防対策が今のところ効いていて、おかげさまで出ておりません。

が、

伏兵の強敵が現れました、

「嚥下痛」「口の中の乾燥(ドライマウス)」です!

この症状は主に「放射線治療」の副作用のとなります。

嚥下痛・・・のどが放射線治療の副作用で全体的に炎症を起こし固形の食べ物や、唾液を飲み込むときにのどに痛みを感じます。

風邪をひいた時の痛みと同じです。そんなときにも下記の対策法を参考にしてみてください。

お口の中の乾燥・・・コレも放射線治療の副作用により唾液の分泌がかなり減り、口の中全体が常に乾燥して、お口全体に炎症、不快感、食欲不振が出てきます。

ちなみに、このお口の中の乾燥という症状は、一般的には「ドライマウス」とも言いまして、30代以降の女性にも起こりやすい症状(女性ホルモンの関係で女性に多い)です。

ドライマウスの症状がある方にも以下の対策方法を参考にして頂ければと思います。

副作用は、放射線治療が効いていると言うことの現れなので、良いことかもしれませんが辛い副作用はなんとか抑えたい。

と言うことで、このまま症状が進んで行くと、口内炎の痛みではなくこの嚥下痛で食欲が低下し、次いで免疫力が低下し、治療が思い通りに行かなくなる可能性が高くなります。

また、お口の乾燥は、この嚥下痛の症状を悪化させるマイナススパイラルへ陥る原因のひとつとなります。

経験的に、口内炎も、のどの痛みも一度なってしまうと、毎回食べ物が通り刺激になる場所なだけにとても治りづらい持続的な炎症症状となります。

そのリスクをどのように回避するか、耳鼻科&口腔外科の先生と相談しました。

◆お口の中の乾燥(ドライマウス)に対しての対策

対策その1
お口の保湿剤を使用する。

人工唾液(商品名:サリベート:処方してもらえます)を使用することにより、口腔乾燥(ドライマウス)による不快感、食べづらさ、飲み込みづらさを減らす

が、処方可能な「サリベート」が、激マズッ、いえ、失礼しました、私のお口には合わなかったので、私好みのドラッグストアまたは、Amazonで購入できる2つのドライマウス用湿潤スプレー2種をオススメします。

リフレケアミスト:ライム風味
Amazonで購入できます。ライム風味がスッキリとして良い感じです。
ペプチサル(うがい薬タイプ)

ペプチサルは、ミント風味ですっきりします。

ペプチサルのペプチは、配合されている「ペプチド」のことで抗菌作用があります。

ラクトフェリン&キシリトールも入っていてこの成分も抗菌作用があります。

残念なのは、「お高い(1,800円)」ということです。

私は、うがい薬的に使うとあっという間になくなるので、100均でスプレー容器を購入し、スプレーにしてお口の中に吹き付けてチビチビ使っております。

味や粘稠性など好み、好き嫌いは皆さんそれぞれ(柑橘系のタイプはお口の中がリフレッシュするのでオススメです)だと思いますので、自分に合うものをお選びください。

どちらにしても、お口が湿ると気持ち的にもラクになります。

粘稠性もあるので持続性もあります。(保湿剤の効果持続は約1~2時間と言われています)

対策その2
生理食塩水を自分で作ってうがいを頻繁にする。(20~30秒のブクブクうがい)

頻度は2時間毎(1日8回ぐらい)です。

看護師さんが、自宅でできるうがい用食塩水の作り方を教えてくれました。

(作り方)
準備するもの:食塩(あじ塩ではないもの)と水500mlとペットボトルのキャップ(食塩の計量用)

1.空のペットボトルに500mlの水道水を入れます。

2.ペットボトルのキャップすり切りいっぱいの食塩(約4.5g)をとり、ペットボトルの中の水とよく振って混ぜ合わせてください。

3.容器に塩がうまく入りづらいときは、小さな紙で漏斗を作り使用すると便利です。

消費期限は、1日ですので、毎日作り替えてください。
いっぱい使わない人は、半分の量で作ってみてください。

対策その3
唾液分泌促進作用のある漢方を使ってみる。

漢方薬のなかでは、麦門冬湯、白虎加人参湯、温経湯、八味地黄丸などがあげられます。

これらの漢方は、ドラッグストアで購入できます。

◆嚥下痛に対しての対策

対策その1
カロナール(通常の鎮痛剤)+医療用麻薬系鎮痛剤の併用で痛みを積極的に抑えて痛みによるストレス、食欲不振を予防する。
→医療用麻薬は、効きます。副作用に便秘がありますので、そのお薬も一緒に飲みます。

それでも効きづらいときは、食事する直前30分前にすぐ効く顆粒タイプの医療用麻薬系鎮痛剤をレスキューとして飲むと痛み少なく食事がとれます。

対策その2
食事の前に、キシロカイン(鎮痛剤、歯医者さんでよく使う麻酔の中身)入りのうがい薬を使い、さらに食事中の痛みを抑える。
→医療用麻薬系鎮痛剤に比べると、直にすぐ効きますが、効果は20分ほど、お口の中がしびれた感覚になるので食事は食べづらいかもしれません。

対策その3
上の2つは、お医者さんの「処方箋」が必要ですが、市販で購入できる中でのどの痛みにピンポイントで効かせやすく私的にオススメなのは、「チョコラBB口内炎リペアショット」です。

ドラッグストア、Amazonで購入できます。

オススメ理由は、アズノールのうがい薬とは違い、スプレータイプなのでピンポイントでのどの炎症部位に当てることができ、薬効成分がしばらく留まってくれるところです。

皆さんも、風邪気味でのどが痛いときに使ってみてください。

そうそう、唾液を出すためのそしてついでに美しくなるためのとっておきの

◆ベロ回し体操
コレは、私が訪問歯科先のお年寄りにお勧めしていた舌のリハビリです。

続けると唾液も出やすくなります。

唇の裏を舌の先端で左に右にぐるぐるなめるように回し動かしてみてください。
(右(左)回り20回ベロを回すのを1日3セット)

唾液を出すリハビリになるだけではなく2週間も続けますと、ファイスアップ効果、二重顎の改善になりアンチエイジング効果にもなります。

お風呂に入りながら、信号待ちの時間などのすきま時間にやってみてください。

美しい方はより美しく、そうでない方は、それなりに。

お後がよろしいようで。

「抗がん剤の副作用の口内炎には、どの歯磨き粉とうがい薬が効くのか選手権」の中間報告!

シスプラチンによる抗がん剤治療が始まって約2週間。

副作用で、一番つらいのは、胃のムカムカ感です。

二日酔いの感じから車酔い程度に治まりましたが、24時間この感じが続きますので食欲がわきません。

ところで、今現在のお口の中の変化と対策をお伝えいたします。

通常の歯みがきとうがいには、以前紹介した最強コンビ「システマSPTジェル+システマSPTメディカルガーグル」 を毎日使っております。

抗がん剤開始後、1週間目ぐらいは口内炎もできず順調、順調!

だったのですが、やはり「医食同源」。

食欲がわかず食べる量が減りますと入院中は「免疫力」が真っ先に落ちてきます。

すると口の中はバイ菌だらけな(実はお尻よりも面積あたりのバイ菌の数が多い!)ので一番最初にダメージ(口内炎)が出てきます。

私の場合は、さらに放射線治療による唾液量の減少によりバイ菌をやっつけてくれる唾液の殺菌力も低下してしまいました。

食欲が減ることによる「免疫力の低下」+唾液量の減少による「お口の中のバイ菌の増殖」
によってとうとう10日目に舌の先端に小さい白い「口内炎」のができはじめました。

そこで、歯科医師としての私の対策。

食欲アップのために・・・食欲が減った原因は、味覚異常でした。薄味の病院食の味と匂いで病院食が全く食べられなくなってしました。

味覚障害を分析してみると、分かるのは、濃い味付け、酸味、甘みです。

薄い味付け、その匂いはすぐに「吐き気」につながってしまいます。

食べてみても食感、味は「紙粘土」のような、ボサボサで無味な味がします。(って、紙粘土食べたことあるんかい!)

病院食を見ること自体がストレスになってしましました。

まずは、「食」のストレスを減らそうと、栄養士の先生と相談して病院食を朝だけにして、昼と夜は売店からパンやお弁当を買ってきて食べられるもので「カロリーを稼ぐ」こととしました。

売店で、本町リスドールのパン発見!ラッキー!

コレは、「肉じゃがコロッケパン」

オススメは、小さいフランスパンで作った調理パン🍞です。

ありがたい!です。

「食」がストレスになってしまうと、体の免疫力は一気に下がってしまうのだと改めて感じました。

唾液量の減少による「お口の中のバイ菌の増殖」 への対策は、2通り考えました。

1つ目は、口内炎の炎症を抑えるための「アズノールでのうがい」

「抑(おさ)え」のスタイルです。

2つ目は増殖したばい菌を、無差別に徹底的に倒す「イソジンでのうがい

こちらの方は、いわゆる「攻め」のスタイルです。

ちなみにイソジンは、日本では最強部類のうがい薬です。
下記のような特徴があります。

・各種の細菌、真菌、ウィルスにまで広範囲の微生物に対して迅速な殺菌・消毒効果を発揮します。

ちなみに、お口の中での真菌は舌苔の中いるラスボスです。また、ウィルスにまで効いてくれるうがい薬はなかなかありません。

・細菌が自分たちを守るためのバリア、バイオフィルムに浸透しその中にいる細菌をやつっけてくれます。

このうがい薬は、言ってみれば、呪文界の「バルス」的な存在です。

ただし!

使い方には、ご注意を!
必ず、水での「空うがい」をしてください。
殺菌能力が強いがゆえに、水での空うがいをしないと、細菌達はガンガン殺菌されはしますが、その強さゆえに残ったイソジンがお口の粘膜の治りに悪影響を与えてしまします。

空うがいをすれば、残留するイソジンの量を少なくコントロールできますので、粘膜の治りが通常に戻ります。

で、今回は、直感的に「攻め」でいこうと思いました。

ということで、イソジン+空うがいを1日10回ほど行った結果、口内炎の芽は、見事消えました!

めでたしめでたし。(イソジンにアレルギーのある方は、他の方法をお試しください)

お後がよろしいようで。