今年2020年のハローアルソン・フィリピン医療ボランティア現地活動も無事に、そして充実して終えることができました。
今年は、総勢140名で現地医療活動を行ってまいりました。
私も今回は以前中学校1年生の時にもこの活動に参加し、今、高校生になった息子を含め地元高校生4名と一緒に参加することができ、みなさんからあずかった歯ブラシや石けんなどをみなさんの思いと共にフィリピンの恵まれない方々に届けることができ、大変嬉しく感じております。
高校生をはじめ一緒に参加した彼らが、驚いていたことのひとつに、フィリピンの人たちの「笑顔」がありました。
なぜ、このような貧しく、劣悪な環境にいながらもフィリピンのみなさんはいつもニコニコと笑顔でいるのだろうか?
そのことを高校生達は、この4日間のボランティア活動の中でひとつの答えを導き出してくれていました。
「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる」と言うことを彼らと一緒に肌で感じ、フィリピンの方々から教えてもらったような気がします。
この体験は、私たちの一生の宝になると思います。
そして、みなさんに伝えたいことがあります!
自分の将来の夢や仕事を探すときに、参考にして欲しいことです。
「10代で何を肌で感じるか、20代で何を考えるかで人生のベースがきまる」のだと思います。
「肌で感じること」と言うのは、人とのコミュニケーションを通じて感じること、スポーツ、芸術、音楽、旅行、ボランティア活動、人の役に立つことです。
それらは、決してネットやSNSやスマホの情報、TVや動画、ゲームの「脳だけの刺激」では感じられないことなのだと思います。
今回のハロアルでは、活動中に高校生のスマートフォンを預かり、せっかく出会えた仲間との「会話」でのコミュニケーションを大切にしてもらう試みを行いました。
いわゆる「スマホ断ち」です。
スマホとは、一方通行のやりとりで本当の人としてのコミュニケーションはとれません。また、情報が一方的に入ってきて「情報過多」の不安な状況に陥りやすくなります。
そんなことより、自分の目で見た、肌で感じたこのハロアルでの四日間の出来事を周りの人たちに「伝える」ことも立派なボランティアですから、みなさんも地元の学校などで「歯ブラシ一本で救える命がある。」と言うことを、自分の声で周りの人に伝えていってください。
そしてまた、来年、「できる人ができない人のために何かをする。」と言う志を胸にハロアルで青春をボランティア精神を輝かせましょう