ハロアルのホームページが新しくなりました!!!

この度、ハロー・アルソン フィリピン医療を支える会のホームページが新しくリニューアルいたしました!!!

ハロアルのNew ホームページはコチラ→ https://www.helloalson.com/

今回は、活動中の写真や、せきぐち団長からの熱い活動報告も掲載されております、ぜひご覧下さい!

「歯ブラシ一本で救える命がある。」
このことを、日本の高校生をはじめみなさんに知ってもらいたい。

「できる人ができない人のために何かをする。」

「楽しいから笑うのではない、笑うから楽しくなる。」

「あたりまえの『あ』から、ありがとうの『あ』へ。」

私が、この活動でみなさんから教えて頂いたこと、肌で感じたことです。

こんな時代だからこそ、国境を越えて世界中の人たちが協力し合って、笑顔を生み出してゆきましょう

2020年 ハロアル歯科医療ボランティアの報告

今年2020年のハローアルソン・フィリピン医療ボランティア現地活動も無事に、そして充実して終えることができました。
今年は、総勢140名で現地医療活動を行ってまいりました。

  


私も今回は以前中学校1年生の時にもこの活動に参加し、今、高校生になった息子を含め地元高校生4名と一緒に参加することができ、みなさんからあずかった歯ブラシや石けんなどをみなさんの思いと共にフィリピンの恵まれない方々に届けることができ、大変嬉しく感じております。

高校生をはじめ一緒に参加した彼らが、驚いていたことのひとつに、フィリピンの人たちの「笑顔」がありました。

なぜ、このような貧しく、劣悪な環境にいながらもフィリピンのみなさんはいつもニコニコと笑顔でいるのだろうか?

そのことを高校生達は、この4日間のボランティア活動の中でひとつの答えを導き出してくれていました。

「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる」と言うことを彼らと一緒に肌で感じ、フィリピンの方々から教えてもらったような気がします。


この体験は、私たちの一生の宝になると思います。


そして、みなさんに伝えたいことがあります!

自分の将来の夢や仕事を探すときに、参考にして欲しいことです。

「10代で何を肌で感じるか、20代で何を考えるかで人生のベースがきまる」のだと思います。

「肌で感じること」と言うのは、人とのコミュニケーションを通じて感じること、スポーツ、芸術、音楽、旅行、ボランティア活動、人の役に立つことです。

それらは、決してネットやSNSやスマホの情報、TVや動画、ゲームの「脳だけの刺激」では感じられないことなのだと思います。


今回のハロアルでは、活動中に高校生のスマートフォンを預かり、せっかく出会えた仲間との「会話」でのコミュニケーションを大切にしてもらう試みを行いました。

いわゆる「スマホ断ち」です。

スマホとは、一方通行のやりとりで本当の人としてのコミュニケーションはとれません。また、情報が一方的に入ってきて「情報過多」の不安な状況に陥りやすくなります。

そんなことより、自分の目で見た、肌で感じたこのハロアルでの四日間の出来事を周りの人たちに「伝える」ことも立派なボランティアですから、みなさんも地元の学校などで「歯ブラシ一本で救える命がある。」と言うことを、自分の声で周りの人に伝えていってください。


そしてまた、来年、「できる人ができない人のために何かをする。」と言う志を胸にハロアルで青春をボランティア精神を輝かせましょう


いよいよ!明日!ハロアル出発です。

こんにちは!

ハロー・アルソン フィリピン医療を支える会の現地活動に、明日出発いたします。

共に参加する高校生達の親御さんも参加しての最後の院内高校生研修も終了いたしました。

私の髪型もさっぱり「ハロアル仕様」にしてまいりました

現地活動で使用する今年のTシャツの絵柄は「紙ひこうきの作り方」です。

このボランティアに参加する高校生と共にこの紙飛行機のように、笑顔と真心をフィリピンの方々の所に飛ばしてお届けしてきたいと思います。もちろん、みなさんからお預かりした歯ブラシや固形石けんもしっかりと配布してまいります。

帰国後、みなさんに良い報告ができますよう、高校生と共にワン・チームとなって頑張ってまいります!

年の瀬に、とても嬉しい贈り物が届きました!

先日、稲田小学校の6年生のみなさんが、ハロアル物資として集めてくれた歯ブラシを届けに来てくれました。

文化祭の時に声かけをしてくれて、近所の方々からも集めてくれたそうです。



昨年、私が稲田小学校の6年生さんに「ハロー・アルソン フィリピン医療を支える会」の医療ボランティアのお話をさせて頂いたことが縁となりました。

その講演会の中で私がみなさんにお話をした、

「できる人が、できない人のために何かをする」

稲田小学校の生徒さんは、この気持ちを大切にしてくれて、「素直に聞いて、素直に行動」してくれたのだと強く感じました。

なかなかできることではありません。

みなさんの集めてくれた歯ブラシでフィリピンでは救える命があると言うことを来年も新潟の高校生4名と共に現地でしっかりと伝えてきたいと思います。

そのような中、2020年2月の医療ボランティアの現地活動のために、高校生達は当歯科医院での5回の研修を一生懸命頑張ってくれています。

現地で配布する歯ブラシをまとめたり、現地での歯科医療のアシスタントができるよう学び、心肺蘇生法までも習得してくれました。


「必要とされる日本人でありたい」「世界も、自分も、変えるハロアルの医療ボランティア!」

そんな気持ちを抱きながら、彼らはこれからも日本の、そして世界の未来を支えてくれるのだと思います。

そして、年末年始の休診のお知らせです。12月29日~1月5日まで当歯科医院は冬期休暇になります。

みなさま、良いお年をお過ごしください 

 

いよいよハロアル院内研修が始まりました。

2020年2月のハロー・アルソン フィリピン医療を支える会 現地活動に向けて、院内研修が始まりました。
1回目では、自己紹介とともに、まず始めに歯の大切さ、歯が1本なくなるとどのような全身への弊害があるのかを、みんなで話し合いながら、私の講義も聞きながら考えてくれました。

そして、貧しさ故に歯を磨きたくても歯ブラシも買えず、歯医者さんに通いたくても通えず、虫歯の細菌が全身に広がってしまい命を落とす子供達さえいるフィリピンでの現実。

この活動は医療支援、生活物資支援を軸としていますが、同時に、同じ人間でありながら「貧困」という私たち人間自ら作り上げた「不平等」をいかに現実としてとらえ、自らの生活を見直し、そして次の世代を作る若き高校生たちに、人と人とが手をつなぎ合わせ生きていくことの大切さを伝えることを目的としています。


現地で歯ブラシ指導を行うため「ハロアル磨き」を一生懸命覚える高校生達。

そのため、私たちの会も、このバトンが語り続けてもらうために万全の準備と私たち大人たちの思いを一つにし、高校生の彼らに「ハロアルに来てよかった!」「ボランティアって素晴らしい!」と思ってもらうこともとても大きな責任と考えています。

そして、この活動に協力してくれるみなさんの「思い」と「歯ブラシ」を来年もしっかりとフィリピンの恵まれない方々へ届けて参りたいと思います。

「歯ブラシ一本で救える命がある」ことを、これからも若い世代に伝え続けてゆきたいと思います