行ってまいります。

みなさん、こんにちは。

今年も2月7日より、ハローアルソン・フィリピン医療ボランティアに行ってまいります。
今回も地元上越の精鋭3人の高校生と恵まれないフィリピンのみなさんのために、無料での歯科医療と、皆様からお預かりしました支援物資(歯ブラシ、タオルなど)を皆様の心と共に届けに行ってまいります。

高校生達は上の写真にもあるように、5日間の研修をしっかりと行い、現地フィリピンでの医療活動に備えてくれております。

また、今回は、私が4年間、学校医をしました春日中学校の保健委員会の生徒さんを中心に学校全体で歯ブラシを集めてくれました。
とても嬉しく感動いたしました。

「できる人が、できない人のために何かをする」その心が、国や人種の垣根を越えて心と心が「つながった」ように感じます。
そのバトンをしっかりと私たちがつないでまいりたいと思います。
春日中のみんな、本当にありがとうございます。

  

そして、上の写真は今年のハロアルTシャツのイラストです。今年のイメージは「ハロアルと銀河系の惑星」です。
歯科医療中は、フィリピンの人たちは緊張と怖さで、私たち歯科医師の胸元をじっと見ています。
その時に少しでも、フィリピンのみなさんの緊張を和らげるために毎年、ユニークなイラストを考案しプリントしています。

さらに、今年も3月25日(土)に長野県御代田市で、この活動に参加してくれた高校生達の報告会があります。
ご興味のある高校生、親御さんはぜひ、彼らの熱い心の叫びを聞きに来て頂ければ嬉しい限りです。
詳しくは「ハローアルソン」で検索のほどよろしくお願いいたします。

今年の抱負をひと言

みなさん、あけましておめでとうございます。

みなさんは、どのようなお正月をお過ごしのことでしょうか?

そして、今年の目標や抱負を具体的にイメージできましたでしょうか。

私の今年の診療する上での目標はズバリ「ヘルスプロモーション」です。
「ヘルスプロモーション」の意味につきましては、下のスライドの示します。


むし歯も歯周病も、「感染症」で「生活習慣病」という原因に特質があります。

であれば、科学的にも考えて原因が分かれば予防ができるわけです。

むし歯も歯周病も、交通事故のように「運」が悪くてなるものではないわけです。

リスクを下げ、防ぐことが可能なのです。

つまり、

「感染症」であればお口の中にいる「原因菌」を人間の持つ「抵抗力」以下まで数を減らせば防げるわけです。

「生活習慣病」であれば、生活習慣を変えれば予防できるわけです。

具体的内容は、今年も開催いたします「院内歯科予防講座」の中でお話しいたしますのでぜひ、ご参加下さい。
(詳細は、羽尾歯科医院 春日山のホームページトップにありますチラシをご覧下さい。参加無料です。)

そして、今年も2月のハローアルソン・フィリピン医療ボランティアの活動に地元上越の高校生達と一緒に
恵まれない子供たちのために頑張ってまいります。

今年もお世話になりました。

比較的あたたかな師走ですね。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、上越市立上雲寺小学校の5,6年生の生徒さんに「フィリピンでの海外ボランティア活動」についてお話をしてまいりました。(詳しい内容の掲載された新聞記事はコチラ→http://www.hao-dental.com/info/joetsu-times4.jpg )

最後のあいさつで、

・当たり前の「あ」ではなく、ありがとうの感謝の「あ」を大切にしましょう。
・自分の行動に「なぜ、自分はそうするのか?」の「なぜ」をいつも意識してみてください。
・あいさつ・返事・笑顔 を自分から行いましょう。

とみなさんに伝えました。
このことは、実は私がハローアルソン・フィリピン医療ボランティアに5年参加して気づかせてもらったことでもあります。

生徒のみなさんは、一生懸命メモをとってくれて、質問も多くしてくれて充実した時間を一緒に過ごすことができました。
丸山校長先生をはじめ、上雲寺小学校の皆様に心より感謝申し上げます。

「歯は、命の源」です。
皆様の来年へも続く「皿(さら)」なる(笑)お口の健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ステキな年末をお過ごしください。

晩酌と歯周病と緑茶

晩酌と歯周病と緑茶

一日の仕事が終わり、帰宅した後風呂上がりに「冷たいビールを一杯」は格別なもの、と意見を同じくされる方も多いと思います。私も含めお酒が好きな人にとってはとても幸せな瞬間ですよね。

最初の一杯の後は、肴をつまみながら少々お酒が進むことでしょう。しばらくすると体が暖まってきて、程よく酔ったところで布団にはいる。晩酌する人ってこんな感じなんでしょうか?。

ここで話は飛びますが、どうして歯周病になるのでしょう。

歯周病だけでなく虫歯も含めて口の中の清掃が不十分だと歯垢がたまりばい菌が繁殖します。
このばい菌が、歯や歯の周りを支えている骨を溶かし虫歯や歯周病になっていきます。
虫歯や歯周病は起床時よりも舌の動きや唾液の分泌の量が減少する就寝時に進行します
従って就寝前にブラッシングをしっかりやらないと、繁殖したばい菌に餌を与え、たくさんの毒素を出し歯に穴があきグラグラしてくるという具合です。

話を戻しますが、歯周病や虫歯は生活習慣の影響病のひとつですが、晩酌が悪いのではなく、晩酌をしてそのまま眠ってしまうのが悪いのです。従って、晩酌をしたら歯を磨いて就寝することを習慣付けるようにしましょう。

歯周病や虫歯はちょっとした工夫で予防することができます。
私たち日本人には身近な緑茶に頼ることができます。

緑茶に含まれる渋み成分は、カテキンと呼ばれ殺菌効果があります。しかし、このカテキンはほとんど捨てられてしまう[お茶ガラ]の方に含まれるのでこのカテキンの効果を無駄なく摂取するには、てんぷらなどにお茶の葉を混ぜたり抹茶のように細かく砕いてサラダやパスタにふりかけるのが有効なのです。

緑茶には殺菌効果だけでなく、ガンや老化を防ぐカロチン類やビタミンC、食物繊維、クロロフィル、ミネラルなどを含んでいて体にとてもよいものです。また、緑茶は口臭を抑える作用やフッ素を含んでいるので歯にもとてもよいものなのです。

皆さんも良い生活習慣、良い食習慣をみにつけ、歯にも体にも良いことをやってみましょう。
特に、子供たちは、食事、お菓子を食べたあとにうがいやお茶を飲むことによってむし歯を予防する工夫をしましょう!

【歯磨き】と共に【舌磨き】も!

【歯磨き】と共に【舌磨き】も!

 「食べたら歯を磨く」はもう既に知らない人はいないことと思います。ですが、舌についても洗わなければいけないことを知っている方は以外と未だ多くはいないのではないでしょうか。そこで、今回は舌のお掃除についてお話ししてみます。

 舌は体の健康状態を示す一種のシグナルの役目を持っています。体が健康な状態であれば、舌はきれいなピンク色をしています。又、お口の中の清掃が行き届いていれば、舌乳頭(ぜつにゅうとう)と呼ばれる無数の突起もよく見えます。一方、体調がすぐれないときの舌は、脱水状態による汚れが目立ち、全体的に白っぽくなっています。白っぽく見えるのは、舌の表面に舌苔(ぜったい)という苔状の不純物がたくさんついているからで、これが口臭の原因ともなります。

 舌苔は、舌の奥の方に溜まりやすいので、人によっては何年も舌苔がたまり続け、とても厚くなっている場合もあります。その様な方は自分では気づいてないのですが、かなり口臭がきついようです。

 皆さんも一度鏡を使って舌の状態を確認してみましょう。もし汚れが付いていたら知らない内に口臭を持っていたかもしれませんよ。早速きれいにして口臭を無くしましょう。

 舌のお掃除はどの様にしたらよいのでしょう?。

 それには、舌を掃除する専用の【舌磨き】器具(“タンクリーナー”)を使うのが一番です。

 欧米では、こうした【舌磨き】は【歯磨き】と同様に子供から大人まで毎日の日課として定着しています。起床時など、舌苔が目立つ時は、【歯磨き】をするのと同じ感覚で、舌を磨いてみましょう。但し、“タンクリーナー”を使う時の注意として、「頻繁に使い過ぎないこと」そして「ゴシゴシ強く擦り過ぎないこと」です。

 舌は重要な役割を持っている場所です。こすりすぎると、舌の表面を荒らしてしまい、ヒリヒリしてくるだけでなく、味覚を感知する「味らい」の機能を傷つけてしまうこともあります。又、磨き過ぎることで、かえって舌の表面に舌苔がつきやすくなる場合もありますので、正しい方法で使いましょう。

“タンクリーナー”には、タワシタイプをはじめ、ブラシタイプのもの、プラスチック製のもの、かたい紙状のものなどがあります。
舌の表面は、じゅうたんの様になっているので、タワシタイプの舌ブラシがオススメです。

 実際の使い方ですが、“タンクリーナー”を舌に当て、舌苔を奥のほうからかき出すようなつもりで、軽く手前に引きましょう。
 詳しい舌の磨き方は、かかりつけの歯科医院の歯科衛生士さんに聞いてみてください。

 舌の手入れが日常化している人は、「歯を磨くだけでなく、舌の手入れもしなければ、やり残しがある感じで、なんだか口の中をきれいにした気がしない」と言います。

 【舌磨き】をしたことのない方は、これを機会に【舌磨き】を日課にしましょう!。