先日、退院後初の講演会を行ってまいりました。
有田小学校の6年生の「キャリア教育」の授業の一環として呼んで頂きました。
講演会タイトルは、「歯医者さんは、なぜ海外ボランティアに行ったのか」です。
上越市立有田小学校は、新校舎で内装には木材をふんだんに使いとても居心地の良い小学校でした。
みなさん、とても真剣に私の話を聞いてくれました。
みなさん、お元気ですか。
お久しぶりでございます。
退院後は、がん治療の副作用の口渇と味覚障害が思ったよりも強く、液状の栄養剤しか口にできなかったものでブログもなかなか書く気力を失っておりました。
「医食同源」と言うことを身をもって感じました。
味覚障害に関しましては、その症状に応じて漢方なども服用しておりました。
そのお話しは、また後ほど詳しくブログで書かせて頂きます。
その前に、先日私が毎年2月に高校生たちと共に参加しております「ハローアルソン・フィリピン医療を支える会」の医療ボランティアの団長であり、私と同い年(今年で夢見る48才、昭和48年生まれ)でもあり、栃木県で歯科医院を開業されております関口 敬人先生から、心のこもった、心に響く手紙が届きましたので、ぜひみなさまにも読んで頂ければと思います。
(以下、関口先生からの手紙の内容です)
先日、祐介から電話をもらい、ハオチャンの病状の事を聞きました。
突然のことで正直大変驚きましたが、発見も早く、ステージ1ということを聞き、まずは一安心し本当に良かったと胸をなでおろしました。
このようなことを周囲に言うのはなかなか難しいことだと思います。
ましてや私など何もしてあげられませんが、せめてハオチャンの回復のために今日から祈り続けていますね。
このコロナ禍での闘病生活は大変だったことでしょう。
家族にも会えず、さぞ心細かったことと思います。
仕事の事、スタッフや患者さんの事、そして家族や将来の事、心配すればきりがありませんね。
しかし、ハオチャンには良妻とあの父親よりもしっかりしている子供たちがついているのだから、今はゆっくり、しっかり体を治してください。
以前、ボス(この会の会長:林先生)が脳幹内出血で倒れられた後、こんなことを言っていました。
「後遺症もなく元気になれたのは ‘’徳” の御かげ、しかしこれは自分が積んだ徳ではなく、幼いころ死別した父親の徳であったり、ご先祖様の徳によって私は救われた。
だからこれからの人生で自分が子供たちや孫たちの為に徳を積むようにする。」
私はその言葉を聞きながら、自分も体調を壊した時や何か物事が解決した時にふと思い出すことがあります。
言じるか信じないかは自由ですが、もしそのような事ならば、なおさら救われ、助かった命により感謝でき、これからの人生をもっと有意義に使えそうだとは思いませんか?
ハオチャン、恐らく私たちはまだ世の中に必要とされていると思うので ・・(笑)是非今は心と体を休めて下さい。
ハロアルはコロナ禍の為に現地活動が延期となっています。
しかし何か不思議な感じがしますね。
このような時にハオチャンも祐介も病気やケガと向き合うこととなり、それが運命的に現地活動が延期となっているとは ・・。
もしこれが平時の時ならば、この会にとって大きな柱を2本も失って活動をするところでした。
これを簡単にボランティアの神様のおかげと考えたくはありませんが、人間どのような運命の歯車が回っているかわかりませんね。
ハオチャン、ハオチャンと出会ってもう何年たったでしょうか。
今お互い心も体も50歳を前に良 い節目を迎えつつあります。
いつまでもお互いを叱咤激励できる仲でいるためにどうかしっかり治してください。
私も十分気を付け、また再び一緒に頑張りましょうね。
月並みですが、診療のことでもボランティアのことでも私に力になれることがあったらいつでも 言ってくださいね。
何故かって?そりや,友達だからだろ! ! !
では、 静養中、今度こそはウケるギャグとマジックをしっかり考えておいてください。
(以上です。)
私は、この手紙の内容が心に大きく響き、改めて国境を越えてのこの医療ボランティアを続けてきて良かったと心の底から思いました。
この手紙は、「私の棺桶に入れますリスト」の5番目に入りました。
そして私がこの手紙を読んで感じたのは、夫婦や親友と言うものは、「価値観」を長く共有できる「同志」に近い存在なのではないかということでした。
このボランティア活動から私が学んだ価値観は、
・できる人ができない人のために何かをする
・楽しいから笑うのではない、笑うから楽しくなる
・あたりまえの「あ」からありがとうの「あ」へ
関口団長からの手紙を読んで、がんを経験した後の私の「第二の人生」は、国境を越えて「徳」を積むことにポイントがあるように感じました。
これからも、海外で「ハローアルソン・フィリピン医療を支える会」の活動にも、日本の自分の歯科医院でスタッフと共に協力して歯を「なおす」から「まもる」ためにも日々精進し、「徳」を積んで参りたいと思います。
そして、これからの命を世界の恵まれない人々のためにも有意義に使いたいと思います。
今後ともみなさまのご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
先週末に、最終3クール目の抗がん剤治療後の血液検査の結果が出また。
ひとまずは、結果が良好でしたので無事に退院し、今は、お家で自宅療法しております。
副作用による味覚異常と口渇で体重が10キロ近く減り、主治医から自宅療養中も白血球数の低下による感染症とコロナウィルスには気をつけて下さいと言われています。
特に冬場は、コロナウィルスの第6波のリバウンドにも気をつけたいと思います。
10月中は、代診の先生が来てくれてるので自宅療養に専念したいともいます。
その後は、仕事のペースを押さえながら仕事に復帰したいと思いますが、ウィルス感染の増大しやすい冬場を越して春までは、極力人混みを避けて、感染症には極力注意をして過ごしたいと思います。
そして、この入院中、とうとう「口内炎」は口の中に出現しませんでした。
歯医者さんとしての「プライド」を保てました!
私の体験エビデンスですので、今後、がん治療などでお口のトラブルが生じる可能性がある場合、私のブログで紹介いたしました対策法で口内炎対策をして頂ければと思います。
そして陰の立役者、音波歯ブラシの 「フィリップス ソニッケア―」と「パナソニックの口腔洗浄器 ジェット ウォッシャー(みなさん、ちなみに歯間ブラシや このジェット ウォッシャー は、ハブラシの前にやることを知っていました?) 」の紹介もまだでしたので、次の機会にブログで紹介したいと思います。
この2種類のお口の歯ブラシ清掃道具を使うと、とても楽に効率よくお口の中をキレイにすることができます。
今回、無事に早く退院できたのも、口内炎を出さず、口の健康を最優先で守りそれが全身の健康につながったのではないかと思います。
口は、病の入り口でもありますが、命の入り口でもあるということです。
また「医食同源」の大切さを身をもって感じた次第でございます。
入院中は、皆さんから心のこもった励ましのメッセージを頂き、このことも私を支えてくれたパワーとなりました。
この場を借りまして心より深く感謝申し上げます🌟
みなさんお元気ですか?
安心してください、今のところ「口内炎」は出ていませんよ!
高齢者でむせが多い人が気管から肺にこの舌苔のカビが入ってしまうと、カビが肺で繁殖して「誤嚥性肺炎」で命を落とすことさえあります。
カビは、お風呂だけではなく、生きている人間にも住み着きます。
そういえば、以前に内科医であった祖父が、寝たきりになった患者さんの舌を見て、その舌にびっしりと白く舌苔が付いていることに気づきました。
家族の方に「この白い舌の状態が続いた上に、本人が口から食べられなくなったら、お迎えの時期が近くなるかもしれない」と言っていたことを思い出しました。
私は、以前紹介した舌ブラシ「舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM 」を使って、毎朝舌苔を除去すべく舌を磨いておりました。
が、「舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM 」は、柄も長くブラシ面積も大きいので効率よく舌の上の汚れが取れるのですが、そのあとのブラシについた汚れを除去するのが意外にも難しく、汚れが付いたままの舌ブラシで舌を磨くという「カオス」な感じになってしましました💦
そこで、新たなひみつ道具のご紹介です!
ジャジャーン!
「タングメイト~」
と言うことで、このカオスを避けるためには、この小さめの舌ブラシ「タングメイト(亀水化学工業)660円」がオススメです。
この舌ブラシは、ドラッグストアでは、なかなか置いてありませんので、かかりつけの歯科医院さんか、羽尾歯科医院 春日山の受付でお買い求めください。
なぜ、この舌ブラシが良いのか、
ブラシ部分がたわしタイプで、絨毯状の舌の上の入り込んだ汚れや舌苔を掻き出してくれます。
さらに特筆すべきは、その後のたわし部分に付いた汚れを流水下で直接ゆびで揉み出し、簡単に除去できることがスバラシイのです。
もしよろしければ、こちらのタイプの舌ブラシも使ってみてください。
「ドラえもん、最後にさ~、どうしても会いに行きたい人がいるから、どこでもドア出してよ~」
「あっ、どらさん、やっぱ、後でいいっす」
お後がよろしいようで。
前回のブログでは、少々真面目に熱く感染予防を語りすぎました。
病気になることを意識しすぎたり、怖がりすぎたり、がんで言うと「再発」を恐れてネガティブな言動をつねに気にしてしまうあまり、逆に「不安」にとらわれてしまっては、そのことがストレスになり体に悪いですよね。
そんなときに、これから紹介するような考え方の「チェンジ」で、自分を前向きな気持ちに「変換」するのはいかがでしょうか!
多くのみなさんが、お正月に神社で祈願する「無病息災」
「健康」は、お金で買えませんし、全ての人生は「健康」がベースとなってその上に成り立つものだと私自身が死を意識するがんという病気になって感じました。
ところで、
一病息災(いちびょうそくさい)
と言う言葉をご存じでしょうか。
一病息災・・・まったく健康な人よりも、何か一つくらい軽い病気を持っている人の方が健康に気を使うので、かえって長生きするものだということ。
そう考えると「がん」に対してのこれからがネガティブからいっきにポジティブに心の持ち方を「チェンジ」できますよね!
まさに「病は気から」ですね。
心が、一気に楽に、前向きになります。
この考え方で、心が少し楽になりました。
今後の「がん」と向き合うための私の心のキーワードにしたいと思います。
たかが言葉、されど言葉ですね。
「言霊」と言うように言葉には、人を動かすパワーが秘められているのだと思います。
また、アプリでもネガティブな言葉を前向きに自動変換してくれる「ネガポジ辞典」というものがあります。
例えば、「愛想がない」→「媚びを売らない、他人に流されない、気疲れしない」
と言うようにネガティブな言葉をその場でポジティブな言葉に変換してくれます。
女子高校生が作ってくれたアプリだそうです。
女子高生マジ、超ポジティブでウケるんですけど。
ピンチをチャンスに
マイナスをプラスに
これからの人生、向かい風を追い風に変えて生きていきます!
そう、時には「自分自身のあり方」を「チェンジ」することが大切。
そう、こんな感じで。
ちょっと、チェンジし過ぎたかしら。
お後がよろしいようで。