7月15日(木)に春日山駅前にて、0歳からの子育て歯科セミナーの2回目を開催いたしました。
今回は、30名募集でしたが、29名のお母さんお父さんに参加していただきました。お子さんまで含めると40名の人数になり、熱気むんむんのパワフルなセミナーとなりました。
今回は、皆さんでおせんべを30回かんで食べる実習もしました。30回かむと唾液とよく混ざって味も変わってくることを体験してもらいました。さらにあごの骨の発育も良くしてくれますので歯並びも良くなり一石二鳥です!
質問コーナーでは、「指しゃぶり」、「おしゃぶり」、「おしゃぶりの形の選び方について」などの質問がありました。知識は予防につながりますので、些細なことでもよろしいですからご質問ください。そのことがお子様のお口の健康につながります。
次回は、大人のためのセミナーになります。「超簡単!歯周病の治し方!」です。「歯ブラシをすると血が出る」、「口臭が気になる」という方、是非、お悩みをこのセミナーで解決して笑顔になってください。
手伝ってくれた羽尾歯科医院 春日山スタッフの笑顔に感謝です!ありがとう!
次回は9月9日10:00~です。先着30名様ですので、お電話(025-527-4618)でのご予約をお願いいたします。
カテゴリー: 院長日記
川崎先生とのコラボレーションセミナー in 上越
口腔ケア講演会を開催しました!!!
6月30日に高陽荘にて上越福祉協会主催によります「口腔ケア講演会」を開催いたしました。
私は前座で、「羽尾歯科医院の口腔ケアへの10年間の取り組み」についてお話しさせていただきました。
真打ちは、私の後輩で新潟大学歯学部高齢者歯科学ご出身の杉田佳織先生にお話ししていただきました。
イラストが多く、嚥下のレントゲン動画(VF画像)も細かく丁寧に教えていただきました。
参加された皆さんも「飲み込む」ということがよりリアルに理解してもらえたと思います。
今回の講演会の参加人数はなんと100名オーバーの120名!でした。皆さんのこのパワーを次の「夢」と「希望」につなげてゆきたいと思います。
そして上越から「口腔ケアの新しい夜明け」を創り出したいと思います。
落研時代から前座が得意の私(前座のエース、略して「前座エース」とお呼びください)といたしましては、真打ちに気持ちよくテンションアゲアゲでお話しいただけるよう気合いを入れ入れで講演させていただきました(笑)
2010 いずみ幼稚園セミナー
2010年度いずみ幼稚園での「0歳からの子育て歯科セミナー」を開催してまいりました。
「え!自宅で虫歯が治せるの?」
のタイトルのもとフッ素とキシリトールを上手に使って自宅で虫歯を治す方法を『ためしてガッテン』風に分かりやすくお話しました。
いずみ幼稚園でのセミナーにつきましては今年度は3回行います。
今回は、幼稚園の先生と参加していただいたご父兄のおかげでホールの後ろに赤ちゃん用のプレールームを設けて講演ができました。感謝いたします。
約20組のご父兄の方に来ていただきました。
次回は、11月18日、「子供のデコボコ歯並び。ただ、様子を見るしかいないの?」をテーマに口の周りの筋肉を効率よく鍛えることにより、あごの骨に発育刺激を与えて歯がきれいに並ぶあごを作りましょう!という方法を『ためしてガッテン風』に分かりやすくお話しいたします。
また同じ内容で先行しまして7月15日(木)10:00より 春日謙信交流館(JR信越線春日山駅前)にても講演会を行いますので、待ちきれない方はそちらの方にご参加ください。羽尾歯科医院 春日山ホームページに詳細および申し込み方法が載っております。
エグゼクティブセミナー in シャングリラホテル (^^ゞ
6月19日に、東京のシャングリ・ラホテルにて、エグゼクティブ向け歯科セミナーを開催して参りました。
タイトルはズバリ!「白い歯で手に入れよう、美歯(ビバ)!ビューティフルライフ」です。
外資系の高級ホテルのラウンジでアフタヌーンティーを楽しみながらの少人数セミナーということでいささか緊張いたしました。(いつもは公民館で親子でワイワイガヤガヤのセミナーでしたので・・・)
28階にあるティーラウンジです。
カウンター上のシャンデリアがまさにシャングリラ
私の後ろでは、ピアノの生演奏付きです、ナイスなBGM・・・
ステキなエグゼクティブ達は、真剣に話を聞いてくださいました。
男性の参加者も審美歯科に興味津々でした。
ステキで小粋なエグゼクティブの方達からのアンケート詳細です。
テーマ: 白い歯で手に入れよう、美歯(ビバ)!ビューティフルライフ
*****~スペシャル・ゲストに羽尾博嗣先生をお迎えして~
- 生き方と口腔の関係がどのように捉えられているのか、自分他の生き方をサポートしてくれる歯(口)との関係に興味が湧きました。(今後の暮らしにおいて)まず、意識が向きます。より力強く、しなやかに生きるための一部という捉え方(が)参考になります。また、会場の落ち着いた空気がいいですね!(30代 男性 山原様)
セミナーの内容はどれも初めて聞くことばかりで、とても勉強になりました。個人的な疑問も解決でき有意義でした。またティーブレイクセッション全体の雰囲気がとても穏やかで、あたたかい気持ちになれました。- 今までは、虫歯=削って埋めるというイメージだったので、削らない治療があると知ることができてよかったです。基本的な磨き方など、歯を意識しながら毎日過ごしたいです。
- あっという間に時間がすぎてしまいました。貴重で、そして素敵な時間をありがとうございました。またよろしくお願い致します。(20代 女性 吉田様)
(今回のセッションで特に興味を持った点は)歯科選びの基準、(健康で白い歯による、笑顔の回数が増えることの)心理的な効果について・・・今まで他で学んできたこととシンクロして、納得できました。直接的ではないですが、仕事に関する取り組み方について、学ぶというか刺激になりました。(40代 男性 HN様)
“治療よりも普段のケアの方が重要”その通りだと思いました。(これは)子供の歯のケアに利用します。また、(先生のお話については)話すのが上手で、思わず引き込まれてしました。(40代 男性 TS様)皆様から、深いい言葉をいただきました。感謝いたします。
今後は、「子育て歯科セミナー」と同じように「大人のための予防歯科・審美歯科セミナー」も開催してみようとかたく心に誓う羽尾博嗣でありました。皆様との「ご縁」に感謝いたします。