「あいさつ」には「自らの心を開く」という意味があります!

「挨拶は人からされたらするが、自分からは積極的にしない」という子供達が増えています。
羽尾歯科医院 春日山にも多くの子供達が来ますので、なおさら最近気になります。

そこには「自分からしたのに、相手に無視された」という経験をもつ子供が少なからずいます。大人でも丁寧に挨拶をしたのに、アゴの先でフンという態度をされ、気分を害することがよくあります。

一度でもそういう経験をすると、自分の心を傷つけないための自己防御反応で、心を閉ざしてしまいがちです。それは挨拶は返っでくることがあたりまえとの思いが強いからではないでしょうか。

だから挨拶が返されなかったことだけで、本当は相手が何か考えごとをしていて気づかなかったり、別な人との会話でこちらが目にはいらなかっただけなのに、相手の人間性を疑ったり、自分の言動で悪いことをしたかもしれないと悩むことさえあります。(A型乙女座の私だけかな(^_^; アハハ… )

「挨拶」には「自らの心を開く」という意味があります。従って「相手がしてくれたらこちらもする」のではなく、「気付いた方が先にする。たとえこちらが目上でも」が良いようです。

たかが挨拶、されど挨拶です。仕事より挨拶を優先している会社が結局は発展するのでしょう。
そこで挨拶に関する工夫を書いてみます。

①「返事の返ってくる挨拶をする」」
 子供達にも「いらっしやい」や「よくきてくれたね」だけでは相手は反応しにくいのです。
必ず「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」など、相手も同じオウム返しに同じ言葉を発してくれる挨拶を先に元気よくしたいものです。また挨拶で相手の健康状態などもわかり、仕事の成就さえ読めます。

②『○○です。こんにちは』
 年齢を重ねると、顔は知っていても、名前の思い出せない方が増えできます。恐らく相手もそうかもしれません。そこで自分の名を名のって挨拶すると、久しぶりの方は必ず喜んで「○○さん、わかっているよ」と言って笑います。笑うと共に元気になります。

③「○○さん、こんにちは」
 子供達が挨拶を返さない理由のひとつに、誰に向かっでの挨拶かわからないので、うかつに挨拶をして恥をかきたくないという気持ちがあります。そこで相手を特定してから挨拶すると、返事が返ってくる確率は非常に高くなります。

④『挨拶は返事を期待しない』
 人は返事がくると思っているのに来ないと腹が立ちます。挨拶は人柄を示すバロメーターです。「挨拶できない人はかわいそう。一生のうちにどれほど損をしているか。私は挨拶ができるだけで得している」これだけでよいのです。すると挨拶を返して下さる方が有り難く、みんなよい人に見えで楽しくなります。

いかがです?
明日から、あいさつでワクワクと、楽しみがふえる気がしませんか?

みんなのおかげでセミナー大成功 d=(^o^)=b

最近、羽尾歯科医院のスタッフと行った講演会、セミナーの紹介です。

11月11日に、「0才からの子育て歯科講座~子どもの口臭と大人の口臭は違うってホント?~」開催して参りました。
小雨の雨が降るものの、参加していただいたみなさま、そして手伝ってくれたスタッフのおかげで楽しいセミナーができました。感謝です

口臭の原因の、舌に付く汚れ「舌苔(ぜったい)」や「プラーク」のニオイを実際に嗅いでいただき、予防法も伝授いたしました

次回は、来年1月20日(木)の10:00より上越市春日謙信交流館(JR春日山駅前)にて院長の講演「0才からの子育て歯科講座~舌を鍛えると歯並びが良くなる?~」が開催されます。参加費は無料(要・電話予約 025-527-4618 )ですのでぜひおいでください。
ガムなどを使って、楽しく舌の筋肉を鍛えるトレーニングをいたします!

11月25日には、いずみ幼稚園で3歳児の親子に「仕上げ磨き」の講演会&実習を行ってまいりました。

ポイントは、子供を抱く姿勢と歯ブラシを持つ手の固定する場所です。
これさえ覚えれば、お子さんもストレスを感じることなく仕上げ磨きを受けることができます。

お父さんの参加もあり、夫婦二人で協力するのも楽しく仕上げ磨きを行うコツかもしれません。
毎日のフッ素の使用もお忘れなく

1/4の奇跡

羽尾歯科医院 春日山に定期検診に来ていただいている方のおすすめで、ステキな映画を見に行ってきました。
タイトルは、ドキュメンタリー映画「1/4奇跡~本当のことだから~ 」です。
養護学校教諭の山本加津子先生とと障害児らとの感動実話のお話しでした。
一人の歯科医師として以下の内容がとても興味深くまた、深く感銘を受けました。
書籍も出ておりますので、興味がある方はぜひご覧下さい。

マラリアとの長い闘いの歴史を持つアフリカには、ある一定の割合で、
マラリアにかかりにくい「強者の遺伝子」を持つ人がいる。
しかし、「強者の遺伝子」を持つ人が生まれるとき、高い確率で、
そのきょうだいに重い障害を持つ人も現れてしまう。
その確率は、4分の1。

4人の子どもが生まれた場合、必ずそのうち1人は、重度の障害を持つという事実。
つまり、人間がマラリアとの生存競争に勝つためには、
マラリアにかかりにくい「強者の遺伝子」だけでなく、
重い障害を引き受ける「弱者の遺伝子」も必要だった。
生きる価値がある命とは何か。
生物の多様化とは何か。
「強者が生き残り、弱者は淘汰される」そんな定説をくつがえす、意外な実験結果。

病気や障害が、私たちにとって必要だということを、各界の第一人者がわかりやすく解説した映画です。

村上チーフの誕生日 (^_^)v

10月14日は、村上チーフ衛生士の誕生日です。

みんなで、お祝いをしました。

村上さんには、2月に新しい家族が増えます。
来年からしばらく産休に入りますが、夏前には復帰してくれるそうです。
藤田衛生士の赤ちゃんも無事に生まれ(名前はなんと「信太郎(*^_^*)」君です、カッチョイイ~)、
羽尾歯科医院は幸せ続きです。
みんなに感謝です。

横浜の学会にみんなで行ってきました (^o^)

10月9,10日と、横浜で開催された学会にスタッフとともに行って参りました。
4年に一度の学会なので、規模も内容もスケールが大きく圧倒されました。

   

夜は、ランドマークホテルの中華を堪能しました。


理事長とゆかいな衛生士さんたち☆

学会内容も素晴らしく、これから皆さんの歯の健康に役立てることができればとスタッフ一同決意も新たにして参りました。