アルソン フィリピン歯科ボランティア から帰ってきました (^^ゞ

 先日お伝えしたように、私、羽尾歯科医院 春日山の院長 羽尾 博嗣は、2月8日から11日までフィリピンにアルソン歯科ボランティア活動に行って参りました。

 
歯科医師として歯科医療活動をフィリピンの子供を中心に提供し、みなさんからは溢れんばかりの「笑顔」をたくさんもらいました。


このような素晴らしい活動に参加させてくれた、家族、スタッフ、患者様のみなさまに改めて「感謝」いたします。
本当にありがとうございました。


しばらくは、この「はおっこブログ」を通じて、今回のフィリピン歯科ボランティア活動の様子を数回にわたり報告してゆきたいと思います。

ハローアルソンTシャツ到着!テンション↑

本日、ハロアルTシャツが届きました。

と、いきなり書きましたが、ハロアルとは、ハローアルソン(フィリピン医療を支える会 ハローアルソン!)の歯科医療ボランティアのことです。(一番最初に、このボランティアの歯科医療を受けた子供の名前がアルソン君だったことから、この会の名前がつきました)

2月に、私こと羽尾 博嗣は、このボランティア活動に参加して参ります。
そのときのボランティア活動に着るTシャツがこのハロアルTシャツです。

実は、このTシャツには、重要な目的が3つあります。

1.明るい色を身につけることで、フィリピンの子供たちの明るい笑顔負けない元気を作り出す!

2.総勢、約70人で集団行動するので、迷子にならないように、同じメンバーとすぐ分かるように!

そして、3つめは・・・

3.今までこのボランティア活動に参加した先生、高校生たちが感じたそうです。「フィリピンの子供たちは、今回の歯科治療が自分が受ける最初で最後の歯科診療になるかもしれない。そう思うと、みんな、怖くて泣きながらも、口をしっかり開けてくれる。でも、初めて受ける歯科治療は、やっぱり子供にとっては怖い・・・そんな子供たちが、治療中に見ている目線の先は、治療する先生の胸元だった。そうであれば、Tシャツの胸元に、子供たちが少しでも恐怖心を和らげてもらえるようなイラストをデザインすることはできないだろうか。」

その、気持ちのもと、このデザイン(じつは、楽しいイラストが迷路にもなっているのです。)になったそうです。

私もこの気持ちも含めて、このボランティア活動に思いを込めてくれている方々の気持ちにしっかりと答えることができるようにがんばってきたいと思います。

このボランティア活動の詳細は、このはおっこブログでお知らせいたしますので、ご期待ください

今年の目標!怒らない男になる

みなさま、明けましておめでとうございます。
今年も「良質な医療の提供」を歯科医院の目標にスタッフ一同日々精進して参りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

仕事の現場に限らず家庭でも、怒ってはいけないと思っていてもついつい怒りを表に出してしまうものです。
じつは、私がその一人です (;^_^A アセアセ・・・

人によく怒る人は、「起こることが得だ」と思っているのです。

しかし、その「怒り」を表に出すときは、自分の中にある「不安」や「不満」とごちゃ混ぜになって出して(怒って)しまうので、相手には伝わりません。

結局は、非合理的で、何も生むことがない。

自分一人ではなく、みんなで「良質な医療の提供」という目的を達成するべく、少しずつ積み重ねてゆかなければならないのに、怒りは、何も生まないし、なにも残りません。
本当に、非合理的で、非生産的で、周りの人にとっても何も得になりません。

では、怒るパワーは、どうしたらよいのか。どうやって自分を納得させるのか!

その1 まず、相手が、その非を認めたらノーサイド。許してあげる。これで感情的な「怒り」はリセット!

その2 次に、代替のアイディア(案)を一緒に考えて、理性的な「怒り」を前向きなパワーに変える!

怒りは、やっかいですね。内に秘めた怒りがエネルギーに変わることはあるけれど、表出される怒りは害毒でしかないわけですから。

みなさま、今年は笑顔あふれる一年にいたしましょう

今年も一年お世話になりました (^-^)ニコ

皆様、今年も、お世話になりました。
今年も、無事にみんなで楽しく、忘年会を行うことができました。


徳光さんもビックリの名司会ぶりを披露してくれた、小林さん。ナイス!


みんなで、( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!


春日山院長の、小粋な手品披露
「来年も、このロープのようにまっすぐな志を持って・・・」だって


毎年恒例の、行事別スタッフの写真スライドショー!ハラショー!


今年も一年、ご苦労様でした


みなさん、3次会までナイス、パーリーナイトでした。
ビンゴ大会で1位を獲得した奥村先生、ナイス、ブレイク!

来年も、皆様に「良質な歯科医療」をご提供できるよう、スタッフ一同精進して参りたいと思います。
来年は、1月5日より、診療いたします。

秋の夜長に夏のお話なんて、おつですかね (;_;)

朝晩も冷え込み、すっかり秋めいてきましたね。
そんな、秋の夜長に、夏の羽尾歯科医院の思い出アルバムをつづっていきたいと思います。(笑)BGMは、ケツメイシを


恒例の、夏の納涼会です。BBQ & 流しそうめん(おもちゃ)
を行いました


寺町本院美女3人娘(真中の方は、ナイスミドル!


理事長とフレッシュ!3人娘 ヒューヒューだぞ(牧瀬 里穂風


院長、一人焼き肉、それもアスパラのみ熱く焼く、それもまたよし


みなさん、勢揃い!楽しい、笑顔あふれるひとときを過ごしましたとさ

 


8月誕生日の奥村先生と誕生日を祝ってもらいました


シンプルいずベストなケーキです。男は黙って、チョコケーキ


そして、毎年恒例の、貴さーんチェック(←古い!)野尻湖BBQ大会です。
高いところから撮影 あら、失礼


右端で、ドピョーンと伸びているのは、みっちゃんです。お顔がフレームアウト

 


人生ゲーム(「辛口」があるのを知っていました?)大会で、本院レデイに人生はなんたるかを教わっているのぶひろ選手


なんか、うれしそうな理事長、少し困惑気味の飯吉さん


イン・ザ・バス のお子様たち!緑の中の入浴は、サイコーだね


石田先生も参加してくれました!ありがとうもろこし


衛生士さん主催の親子で仕上げ磨き講習会も行いました。


今回は、全て羽尾歯科医院の歯科衛生士と女性スタッフだけで、企画、実行いたしました。
素晴らしい!ありがとうございました。


みんなが、各アンパンマンのキャラクターにわかれて楽しく、親子にレクチャーしておりました。
参加してくれたお母様方も、大変喜んでくれました