2019年 あけましておめでとうございます。

みなさま、2019年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

羽尾歯科医院 春日山、羽尾歯科医院ともに

・歯を「なおす」から、「まもる」へ

・家族にしてあげたい「予防」と「治療」

の理念を胸に、スタッフと共に力を合わせてみなさまのお口の健康と笑顔のために精進してまいりたいと思いますので、今年もよろしくお願い致します。

セブ医科大学の歯学部の学生さんに実習を行ってきました!

セブ医科大学の歯学部の学生さんに実習を行ってきました!
なぜかと言いますと、ハローアルソン フィリピン医療を支える会で知り合いになった、東京自由が丘で審美歯科を中心に歯科医院を開業されている小笠原先生と「日本の歯科医師としてもっと世界に貢献、恩返しできることはないか」と考えたからです。


無事にセブ空港に着いた二人。セブ島は年中暖かい過ごしやすい気候です。


早速、セブ医科大学の歯学部5年生に、日本の歯科治療を教えるために実習の準備です。
実は、フィリピンでは、未だにアマルガム充填があり、歯根長測定もレントゲンを用いて行うなど治療方法は、日本と比べると遅れてるようです。


今回は、効率的に歯の内側の虫歯や汚れを除去できる器具(商品名:レシプロック)の実習を行ってきました。


多くの女生徒さんに囲まれていますが、実は、セブ医科大学歯学部の生徒さんの8割は、女性です!
みなさん、とてもステキな「自分の笑顔」をしっかりと持っていますね!


歯学部の一番お偉い歯学部長さんも女性のイメルダ先生です。
実習のお礼に感謝状と大学のTシャツを頂きました。


その後、二つ目の目的でもある、セブ島のスラムの子供たちへ、歯ブラシ指導と物資の支援を行ってきました。


彼らは、歯ブラシの使い方も分からないので、小笠原先生が一生懸命歯ブラシの使い方を子供たちに教えてくれました。


セブでは、歯ブラシ1本が、大人の一日の稼ぎの半日、お米2kgに相当するので、一日一食の彼らは、歯ブラシよりもお米を選びます。
ですから、いつまでたっても、歯の予防まで意識も道具も届きません!


そんな彼らは、歯医者さんにもいけないので、虫歯のバイ菌が全身に回って敗血症で死んでしまう子供もいます。


そんな、彼らの夢は「15才まで生きること」なのです。
若くして、亡くなってゆくお友達の姿を多く見ているからなのだと思います。


最後に、私の恒例の「手品ショー」もその場で開催してきました。(口から、テープを出す私!)
「手品」は、言葉が通じなくても、周りに笑顔を生み出せる素晴らしいコミュニケーションツールです!

そして、来年の2月には地元新潟の高校生9名と恒例の「ハローアルソン フィリピン医療を支える会」に参加してまいります。
フィリピンの子供たちは、歯の予防ができず、虫歯になっても歯科医院にも通えないため、虫歯の細菌が全身に回って「敗血症」で命を落とす子供もいます。

そんな、彼ら達の夢は「15才まで生きること」です。
「歯ブラシ一本で救える命がある」と言うことを高校生達と共に医療ボランティア活動を通して肌で感じてきたいと思います。

医療ボランティアに参加するために高校生達は、羽尾歯科医院 春日山で5日間の院内研修を行います。
上の写真は、研修のうちの1つ「心肺蘇生法」の研修です。

現地では、みな歯の治療が初めてですので、麻酔薬による影響や、痛みによる迷走神経反射などで具合が悪くなる人もいます。万が一のことを考えて、心肺蘇生法をみなで学びます。

もちろん、超高齢化社会を迎える日本でも必要な手技であると思います。
高校生のみんなも目的をしっかりと持って、院内研修に参加してくれています。


平成最後の師走を迎えました

来年も、みなさんの「お口の健康」と「笑顔」を羽尾歯科医院 春日山、羽尾歯科医院のスタッフと共に守ってゆきたいと思いますのでよろしくお願い致します

ハロアルに参加する高校生の院内研修が始まりました!

来年2月に行われるハローアルソン フィリピン医療を支える会に参加する高校生達の院内研修が始まりました。

今年は、地元上越から10名の高校生達とともに、フィリピンの恵まれない人達のために医療活動をともに行って参ります。
そのときに、いきなり現地で医療活動を手伝うことは困難ですので、実際の医療ボランティアを想定して、羽尾歯科医院 春日山にて5回にわたる研修が行われます。

研修内容といたしましては、診療の見学、歯ブラシ指導の方法、診療用グローブの着脱方法、治療の基本セットのセッティング、心肺蘇生法、歯に白い樹脂を詰める治療のアシスタントなどを学びます。

研修時には、診療室に入る時、「こんにちは。ハローアルソン・フィリピン医療ボランティアの研修に来ました◯◯高校◯年◯◯◯◯です。今日はよろしくお願いします!」と大きな声であいさつをしてもらいます。
大きな声が出ないときは、出るまで何回もやり直しがあります!

この研修の基本は、「あいさつ・返事・笑顔」の3つです。
コミュニケーションなくして、ボランティアの成功もないわけです。

さあ、みなさん元気な声を出して一緒に頑張りましょう!

患者さん向け院内セミナー始めました!

昨年に続き今年も、患者さん向け院内セミナーを始めました。
そのかわきりとして、先日「ハローアルソン フィリピン医療を支える会の活動について」当歯科医院に通って頂いている患者さんにお話をしました。


JCVの方も撮影に来てくれました。

少しでも多くの方にこのハロアルという「歯ブラシ1本で救える命があります!」というボランティア活動を知ってもらえればと思います。

そして、今後の2018年度 院内セミナー予定とテーマは、以下の通りです。

第1回 6月20日:歯を「なおす」から「まもる」へ
第2回 7月18日:「口腔ケアの必要性」について
第3回 8月29日:美歯(ビバ)!健康な歯を簡単に手に入れる方法
第4回 9月19日:0才からの子育て歯科セミナー
第5回 10月17日:ガッテン風、超簡単!歯周病撃退法!

羽尾歯科医院 春日山のホームページに詳細がありますので、ご確認下さい。
自分の歯の健康のためにも、生涯おいしく食べるためにもぜひ、この予防歯科セミナーにご参加下さい。