ボランティア活動の性質

ボランティア活動は「即効性はあるが、持続性がない。」と言われることがあります。

特に日本では、諸外国に比べて、幼少の頃や身近にボランティア活動というものと触れあう機会が少ないので、なおさらその傾向があるのかもしれません。

そんな中、我がハローアルソン フィリピン医療を支える会に今年2月に参加してくれた上越高校の家塚月菜さんは、ボランティアから帰国後も、高校の生徒さん達へのボランティア活動報告や、ポスターを壁に貼っての物資集めなど「持続」的にこのボランティア活動を支えてくれています。


↑中央が家塚さんです。(ハロアルから帰国後の上越妙高駅にて)
ボランティア活動を立派にやり遂げた感が感じられるステキな笑顔ですね!  

この家塚さんのパワーと貢献する心と行動を大人の私も見習わなければならないと思っております。

家塚さん、本当にありがとうございます。

 

通学する高校に、支援物資をお願いするポスターを作製、貼ってくれて、オリジナルの回収ボックスまで作ってくれて、このボランティア活動を「持続」させてくれています。

そして、羽尾歯科医院 春日山に予防で通って頂いて下さる患者さんの中にも、歯ブラシや石けんなどの支援物資をもってきて頂き心から感謝しております。


↑「養命酒」の箱の中に支援物資の石けんが、患者さんの「思い」とともにいっぱい詰まっておりました。ありがとうございます。

これからも、ハローアルソン フィリピン医療を支える会への皆様のご協力のどよろしくお願い致します。

※最新速報
ハローアルソン フィリピン医療を支える会の紹介動画が、You Tubeにアップされました。

音楽つきですので、ぜひ、一度ご覧下さい。すばらしい作品に仕上がっております。

Hello Alson! 2018 フィリピン医療ボランティア You Tube動画(音楽付) → https://www.youtube.com/watch?v=gEjguApch2I

2018年ハローアルソン フィリピン医療を支える会の報告会が開催されました。

今年の2月に行われましたハローアルソン フィリピン医療を支える会の活動報告会が参加して高校生達によって長野県御代田町にて開催されました。

 
新潟支部から参加してくれた高校生の家塚月菜さんも大きな声で堂々と活動報告をしてくれました。

2年前にフィリピンの大統領が変わり、劇的に変化を遂げた国内。
麻薬犯罪撲滅のため、治安が良くなった一方、ゴミを拾ってなんとか生きていた「スカベンジャー」や、一晩中街に立ち、物乞いをしていた「ストリートチルドレン」たちの姿をほとんど見る事はありませんでした。街の浄化として彼らの徹底的な排除を実施していたのです。つまりは、街の外に追いやったと言うことです。
 
しかし、私達が訪れたスラムでは、目の前には高層ビルや高層マンションが立ち並ぶ景色が見える一方その恩恵にあやかる事のできない貧困層の人々の生活は何も変わっていませんでした。

 

 今回の活動で参加者から多く聞こえた言葉は現地の人たちの笑顔が感動的だったという事。
 しかし、「なぜスラムの人たちはあんなに笑っていられるのか。」とスラムの現状を目の当たりにした者は悲しい現実に胸を痛めました。私たちは恵まれた環境で生きています。何不自由なく教育を受け、毎日ご飯が食べられる、物に溢れている世界にいます。この様な国は世界にたった10%しかありません。


現地で自分の肌で感じたことを自分の言葉でしっかりと伝える高校生達の姿


今年も、300人を超える多くの方々が高校生達の報告を聞いてくださいました。

自分にできることは何か・・・。高校生たちはそれぞれ何を感じたでしょう。
発表の中にはもっと沢山の物資を集めればよかった。そうすれば少しでも多くの物資を届けられたはずと悔しさを口にする者。
毎日の生活を振り返り、自分の甘さに気づいた者。
また、もっと勉強して今度は歯科医師になってこのボランティアに参加したいと約束してくれた者もいました。
 
高校生たちは帰国後、自分たちがいかに恵まれた環境で育てられているかということに気づき、親に感謝の気持ちを伝えたことでしょう。
活動を通じて将来の事、自分は何ができるのかを考えて前に進んでほしいです。


今年は、初めて以前このハロアルのボランティア活動に参加してくれたOBの生徒さんが近況報告をしてくれました。
歯学部に入学した人、看護師になった人、医学部を志してくれている人、発展途上国で経済支援をするために経済学部を目指す人、皆さん、それぞれにこの活動を通して人生の目標、生きがいを見つけ成長し続けてくれているようです。嬉しいことです

この活動は全て支援物資や募金のご協力をして下さる皆様の善意で成り立っています。毎日のように集まる歯ブラシやタオル、石鹸をフィリピンの人達に配布できるのも、皆様の温かいご協力のお陰です。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


これからも素直な気持ちで活動に取り組み、誠心誠意頑張っていきたいと思っております。
どうか今後とも末永いご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

2018年ハローアルソン フィリピン医療を支える会の活動が無事に終了しました。

皆さんのご協力のおかげで、今年のハローアルソン フィリピン医療を支える会の現地医療活動が無事に終了いたしました。
今年も、高校生の協力のもと多くの恵まれないフィリピンの人々の歯の治療と支援物資を渡すことができました。


2018年2月8日 いざ、フィリピンへ!


一緒に活動を行う高校生達の機内での笑顔もあふれます。


フィリピンの子供達からは、「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる」ということを教えてもらいました。


スラムの住人すべての人の歯の治療ができるわけではありません。
事前に配布したチケットを手に入れた人だけが治療を受けることができます。
そのチケットを手に入れられる確率は1000分の1なのだそうです。


虫歯で前歯に穴が開いていたところを、白い樹脂で埋めきれいに治療しました。
やはり、見た目がきれいになることは、治療を行う方、される方、両方にとって嬉しいことです。


フィリピンでは、貧困層の多いところでは、慢性栄養失調のため 虫歯の細菌が全身にまわって命を落とす子供もいます。
虫歯からの感染が歯から全身に広がってしまう前に、 感染源の歯を抜歯しなければなりません。
日本であれば治療を行うことで 歯を残すことができるかもしれません。
続けて通うことのできない、もう二度と治療をして もらえるチャンスがないフィリピンの人達に対して
最低も、最高もなく一回で痛みから解放するために 歯を抜く治療をするしかないのです。
怖さに震える手を、高校生達が現地語で「カヤモヤン(がんばって)」と声をかけながら、しっかりと手を握り握ってくれています。


ハロアル新潟支部から一緒に参加してくれた高校生の家塚さんも、患者さんの頭をしっかりと押さえ治療を一生懸命に手伝ってくれています。


「笑いは社会の潤滑油!」
私は、手品で現地の子供達を和ませます。
手品は、言葉が通じなくても笑顔を生み出すことができます。皆さんもぜひ挑戦してみてください。
海外の人とも。すぐにコミュニケーションがとれ、仲良くなれます。


私の「口からひもの出る手品」に思わず笑ってしまったフィリピンの子供達。


今年は、初の試みとして「シャワーブース」を設営しました。
フィリピンの子供達は、普段石けんを使って体を洗うことがなかなかできないので、今回石けんを使って体もきれいになり、
「とてもいい香りで、すっきりした、ありがとう!」と、とても喜んでくれました。


一緒に頑張ってくれた、高校生達の笑顔に感謝しています。
今回この活動で、肌で感じたことを人生の糧として、人の役に立ち、人を喜ばすことのできる仕事や生きがいを見つけてください。

そして、この活動に賛同し、歯ブラシの寄付や募金をしてくださいました皆様に心より感謝申し上げます。

3月24日(土)には、今回の活動報告会が長野県御代田町で開催されます。
詳細は「ハローアルソン フィリピン医療を支える会」のホームページをご覧ください。

「ハロアル カウンター」 新登場!

すでに気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、受付カウンターに素敵な「カウンター」が登場しました。

その名も「ハロアル カウンター」です。

実際のカウンターは、下の写真になります。

羽尾歯科医院 春日山の専属保育士さん、市川さんが心をこめて作ってくださいました。

そしてこのカウンターを設置して直後に早速、患者さんが歯ブラシを持ってきてくれました。

みなさまの優しいボランティア精神に心より感謝申し上げます。

種族を超えて支え合う時代ですから・・・

支援物資を集めています

「ハロアル」は歯ブラシ1本でできるボランティア!フィリピン医療を支える会「ハローアルソン!」

ホテルなどで未使用の歯ブラシ、未使用のタオル、
日本では使い捨てでもでもフィリピンでは歯ブラシ1本が大人の稼ぎの半日分に相当する高級品なのです

5本でも10本でもある程度集まりましたら、 羽尾歯科医院 春日山まで届けていただけると幸いです

その1本の歯ブラシが・・・

・フィリピンの子供達の歯をまもるかもしれない

・売ることによって、ご飯を食べることができるかもしれない

・将来、フィリピンのスラム街からも歯科医師を目指す子供が出てくれるかもしれない

1本の歯ブラシで、救える、助けることのできる「命」があります!

ボランティア活動の報告会も無事に終わりました。

先日、ハローアルソン・フィリピン医療ボランティアの報告会が無事に終了いたしました。



40名に登る高校生と中学生の発表は実に素直で思いやりの心にあふれており、会場を埋め尽くしてくれた300余名の皆様の感動の涙を誘ってくれました。
彼らが今回の活動を通じて現地で肌で感じ、学んだことをこの活動に支援していただいた多くの方々にご報告できたと思います。



今後とも皆様からの歯ブラシ、石けん、タオルの支援物資、募金をよろしくお願い致します。

これからも夢と希望にあふれた高校生達と共に恵まれないフィリピンの人々のために「できる人が、できない人のために何をするべきか」考え、行動してゆきたいと思います。