がんと歯周病の共通点
安心してください。
抗がん剤治療の2クール目が終了しましたが、
まだ口内炎は出ていませんよ!
ただ、副作用は蓄積するらしく1回目よりも重いように感じます。
特に、「口の渇き」と「味覚異常」が強いです。
お水が「苦すっぱい」です。
ところで!
まさかの「がん」と「歯周病」の共通点を見つけました。
実は、日本における、がんの約 25%は、実は「感染症」が原因だったと言うことです。
そして、日本人は感染症由来のがんが多いということが、ほとんど知られておりません。
もちろん、私達が扱う歯周病や虫歯もれっきとした「感染症」と「生活習慣病」が原因の病気です。
まさにこれが「共通点」ですね。
そして「原因」が分かっているので予防ができます。
現在、原因が特定できて、確実に予防対策がとれるがんは、「喫煙」による肺がん、そして「感染症由来」のがんだと言われています。
たとえば、胃がんはピロリ菌、肝がんは肝炎ウイルス、子宮頸がんはヒトパピローマウイルスが感染源と言うことが分かってきています。
これらを知らず、原因が分かっているのに予防もおろそかにして放置すれば、コロナ感染症同様に「防げる死」が多くなってしまいます。
今までの日本の医療界では、がんは「生活習慣」が大きな要因というのが定説でした。
しかし、米国・スタンフォード大学のパーソネット教授は、「感染症由来のがんは予防可能だから、日本においてはがん予防がおこないやすい国だ」 と述べました。
それが日本の国内で疫学的にも証明されるまでに約 20 年がかかり、いまになってやっとこの指摘が正しかったと医療関係者にも認知されている訳です。
つまり、 20 年近く日本の「がん予防対策」は遅れてしまったこととなります。
そして、歯科医師としてがん患者になって肌で感じることは、今回のがんも、普段から私たちが扱う歯周病も実は「免疫力」にがんの発症やかかったあとの治療の結果や予後が大きく左右されるのだと思います。
つまり、原因から考えてみても、ウィルスや細菌による感染が原因のがんも、お口の中の歯周病菌の感染によって引き起こされるがんも歯周病も、その後、「免疫力」を意識して上げることが発症も再発を予防することにもにつながってゆくのだと思います。
そして、重要なことは「免疫力は、ストレスにとても影響を受けやすい」と言うことです。
健康な人でも、1日約5000個の細胞ががん化しているといいます。
ですが、みんながみんな、がんになるわけではありません。
しかし、「自己免疫力」が、がん化した細胞をやっつけてくれているおかげで、たいていの人は、がんにならずに済んでいるわけです。
癌にならないためにも、病気の「予防の3段階」を意識することが大切だと思います。
・一次予防(生活習慣の改善や予防接種などで、病気を未然に防ぐ)
・二次予防(定期検査や検診を受け、病気を早期発見・早期治療をする)
・三次予防(病気を適切に治療し、悪化や再発を防止する)
この一次予防、二次予防にみなさんが参加することが重要です。
「体」も「歯」も換えはききません。
例えば、日本では毎年約5万人もの人が、胃がんで死んでいると言われています。
しかも 胃がんの 99%は「ピロリ菌」感染が原因 で、検査を受けて除菌すれば、がんになる確率が激減します。
事前に定期検査や検診を受け予防さえすれば、この5万人は死ななくてすむ可能性が高いと言うことになります。
日本はこういうことがあまり広く告知されていません。
予防の意識が意外と低い日本では、がんの原因といえば、一般に遺伝や喫煙のイメージでしょうし、胃がんはストレスとか暴飲暴食のせいだ、くらいの認識なんかもしれません。
しかし胃がんに関していえば、「ピロリ菌以外」が原因の場合はたったの0.5%程度です。
殆どの胃がんが、「ピロリ菌による感染」が原因と言うことになります。
もし、ピロリ菌の検査を受けて「陽性」が出たとしても抗生物質を飲むだけ胃の中のピロリ菌は除菌できますので胃がんの「予防」ができたことになります。
「胃がんは主に感染症である」「除菌すれば死なずにすむ」 ということを知らないで亡くなる方が、年間何万人もいると言うことも事実です。
日本では、具合が悪くなったら病院に行くのが当たり前だと考えられています。
しかし、これが大きな間違いで、検診は症状がないときに、定期的に受けるべきものなのだと思います。
このことは、原因が同じ性質である「歯周病」や「虫歯」についてもいえることなのだと思います。
私は、今回自分自身ががん患者なってみて、確実にがんを予防するために、 まずは症状の有無にかかわらず検診を受けるべきだと思います。
大腸がんなら、せめて便潜血検査(便に混じった血液を調べる) を受けることを強くオススメします。
50、 60 代なら、がんのもとになるポリープがあるかどうかも調べておくべきだと思います。
よく大腸がんは 50 代には何かしらのスクリーニング検査をしろといわれますが、気になるなら20、30代前半でもスクリーニング検査をうけることは、自分の生活習慣を見直すきっかけにしたり、病気に対する意識を高くする意味でも大切なのだと思います。
日本では、とにかく予防に金と時間をかける発想が乏しい用です。その代わり病気になった後の対処に、膨大なお金が使われます。
これは、世界でも誇れる日本の「国民皆保険制度」の性質上仕方ないことかもしれませんが、その影の部分「病気になってからの保険医療」「病気になってからの事後処理」「予防意識の低下」という弊害も生じてきます。
日本の医療を治療と闘病を中心にしてはいけません。
それなのに、なぜか日本人はやたらと健康や食事に意識が高いようにも感じます。
減塩やグルテンフリー、糖質カット・・・つねに健康のトレンドには敏感です。
それよりも、「(感染性の)がん」と「歯周病」の「検査と予防」が、確実で効率も良く予防もができるわけですからどちらも「予防」が大切なのだと思います。
今回は、真面目な記事で失礼いたしました。
なので、無理矢理おもしろ画像でおとします。(歯科医師芸人として、どうなのよ?)
お後がよろしいようで(^_^; アハハ…