今年で、ハローアルソンフィリピン歯科ボランティアの活動が2回目となりました。
前回は初めての参加でしたので、みなさんに迷惑をかけないようにと緊張で張り詰めたまま3日間を過ごしました。
今回は、この緊張をプラスのパワーに変え、参加してくれる高校生にこの活動の主人公になってもらうべくその手助けができればという思いを胸に参加させて頂きました。
そう考えながら今回の活動を振り返り率直に思った感想を書かせていただきます。
「あたりまえだ」と思うこと
羽尾歯科医院春日山 院長:羽尾 博嗣
日本では、自分に与えらている環境をあたりまえだと思う若者が増えてきています。
その状況が、日本人同士の絆を見えにくくしているのではないのでしょうか。
いつでもどこでもトイレに行ける、毎日ご飯が食べられる、両親が元気
当たり前になってくると、人は感謝する気持ちを忘れてしまう
学校の給食を簡単に残す、必要以上に買い求め、捨てる
お母さんの作ったご飯に感謝しなくなる
トイレの汚れも気にしない
廊下に落ちているゴミも気にならなくなる
感謝する心が少しずつしぼんでゆく・・・
感謝できないから、自分が「幸せ」だと感じにくくなる
感謝する心を持たぬ人に幸せは訪れるものなのだろうか?
幸せを感じることができなければ、人間は不安になり、インターネットの世界の情報や「モノ」や「感情」で結びつけられた見せかけの人とのつながり(人と人とのコミニケーションを介さないつながり)など、受け身の幸せを幸せと思い込みやすくなってしまうことでしょう。
それが蓄積し、それに慣れてしまうとそれが「豊か」だと勘違いをし、本当の豊かさが分からなくなってしまいます。
「真の豊かさ」とは何なのでしょうか?
今の私にはまだ分かりません。
ですが、いつかこの活動を通じ、フィリピンの人たちの「笑顔」という感謝の気持ちの中に答えを見つけることができる日を楽しみに来年も頑張って参りたいと思います。