歯みがきや口腔ケアをおろそかにしていると、むし歯や歯周病の原因となる細菌が増殖してプラーク(歯垢)となることはよく知られています。
このプラークには、肺炎などの発症や重症化にかかわる肺炎球菌やインフルエンザ菌のほか、重篤な感染症の原因となる黄色ブドウ球菌、緑膿菌などの細菌も含まれているとみられます。
これらの細菌は「プロテアーゼ」と呼ばれるタンパク質を分解する酵素を出し、インフルエンザウイルスが気道の粘膜から細胞に侵入しやすくする特性をもっています。
つまり、お口の中が不潔で細菌が多くなると、細菌がインフルエンザやコロナウィルスの通り道を作ってしまって、ウィルスの侵入を容易にしてしまうと言うことです。
適切なケアでインフルエンザの発症率が10分の1に!
実際、歯科衛生士による口腔ケアを受けた人のインフルエンザの発症率が、本人や介護者だけから口腔ケアを受けた人の10分の1になったとの報告があります。
歯科衛生士による口腔ケアを実施したグループでは、ご自分で口腔ケアをしたグループに比べ口腔内の細菌数が減り、プロテアーゼのはたらきが低下していることがわかりました。
さらに、インフルエンザを発症した人は、ご自分で口腔ケアをしていたグループでは9人であったのに対し、歯科衛生士による口腔ケアを実施したグループでは1人でした。
日ごろから適切な歯みがきや口腔ケアに努めていると、インフルエンザの発症率を10分の1に減らすことができる可能性が示された意義はとても大きいといえるでしょう。
インフルエンザ予防には、もちろんインフルエンザワクチンの接種、手洗い、うがいが大切ですが、適切な歯みがきや口腔ケアが意外なほど役立つことを知っておいていただきたいと思います。
備えあって憂いなし、かかりつけの歯医者さんで適切な歯みがきや口腔ケアの指導を受け、日ごろからお口の中を清潔に保つこともインフルエンザ、ひいては、コロナウイルス対策の1つに加えていただければ幸いです。